FEZの画面左上にあるマップは、一見すると全部同じに見えるが、更新は一定間隔で更新される部分と頻繁に更新される部分に分かれている。
・自キャラ周辺情報
・オベリスクによる敵影情報
■オベリスクによる敵影表示
オベリスクによる敵情報の部分、オベリスクによる敵表示は更新頻度が低く約5秒ごとに更新される。
・リアル時間:約5秒
・ゲーム内時間:約3分
■自キャラ周辺の敵影表示
自分のキャラクタ周辺、更新頻度は高く正確な位置が表示される。ほぼリアルタイムで表示。
範囲:約半径1セル座標
更新頻度:リアルタイム
■マップの表示形式による違い
拡大マップやミニマップにしても基本的には更新頻度は自分の周りのみ高く、オベによる表示は5秒毎に行われる。ただし、拡大している分だけ更新頻度が高く表示される部分も拡大されており、更新頻度が低い部分は端のほうだけになる。
■PTをした場合(2009/6/7コメントがあった部分に関して若干追記)
PTをすると、MapにPTメンバー周辺の情報が表示されるようになる。PTによる表示範囲は自分のキャラの場合と同じ1セル程度。更新頻度は約1秒。
■関連項目
FEZ ノート: Mapに映らないネズミ
http://fantasyearth.org/article/120761857.html

あとスカフォード周辺もオベリスクと同じくらいなのか気になりますね。
PTメンバーも自分の周辺と同じ程度の広さが見えます。拡大マップにした場合は見える地域は限定的になりますが更新頻度は高いです。
>asellusさん
建築物による違いもひょっとするとあるかもしれませんがその辺は自分は調べてないです。