以前紹介したにげうち氏による「マップに映らないネズミ」の方法を参照。
■「ステルスねずみ」の呼称について
以前紹介したときは「ステルスねずみ」という呼称は必ずしも一般的ではなかったが最近はすっかり「ステルスねずみ」という呼称で普及しているようなのでFEZノートでも以降は「ステルスねずみ」で統一する。
今回は仕様変更で変わった部分とやり方が洗練されてきているのでその辺の差分を。
■有効性の変化
最近ではセスタスの登場や仕様の変更により以前と条件が変わってきている。昔のねずみは非常にやりにくくなったが、ステルスねずみはやり安くなっている。このためステルスねずみも、かなり普及してきており、やり方も効率的になっている。
変化した所
・セスタスによる回復
・ハイドの消費pw低下
オベを折る速度の変化
・以前のステルスねずみ:10 min/obe
・最近のステルスねずみ:3.5 min/obe
仕様の変更によりパニによるステルスねずみの効率性が上がり以前の3倍近い速度でオベが削れるようになっている。
■ステルスねずみ解説動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7641177
■パニステスルねずみ動画
パニを使い従来より速度がかなり上がっている動画。通常とパニどちらが早いかは難しい所。パニを使うことでタイミングも限定されてくるのでタイミングは必然的に決まるため、逆に一定速度を出す為の難易度はパニの方が低いかも。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7703167
こちらも実戦での「ステルスねずみ」動画で、パニを使ったタイプ。(2009/10/22追記) オベ折時間は勘違いしていましたが、実質4分半程のようです。
http://zoome.jp/qqqchan/diary/3
■3分でオベを折っている動画
実際の戦争動画の「ステルスねずみ」としては見た中では早い速度で削っている。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7772621
注意点:例によって、ニコニコなのでコメントは半分くらい間違ってるので自分で確認したほうが良い。
■複数でステルスねずみ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8863961
■関連項目
FEZ ノート: Mapに映らないネズミ
http://fantasyearth.org/article/120761857.html
