sub.png

「Fez II」の開発中止

 ファンタジーアースゼロとは関係はないが、FEZという海外のゲームがあって、まあ略称しかつながりはないのだけど、名前が似ているあちらのゲームの方が開発中止だとか。略称が同じなので、それで間違えてFEZノートに着てるらしい人もいるようだ。色々話題を呼ぶ作者で動画などもあるので気になったのを紹介してみようかと思う。

Access Accepted第392回:ゲーム業界の異端児が,早過ぎる引退表明 - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/036/G003691/20130802096/

 海外のFEZは「Fez II」の開発がされるという話だったが、その後開発中止になったとか。まあ、この作者何かと揉め事を起こしている人のようだったので、それほどの驚きはないかもしれない。日本のゲームとの話では一時期話題になっていた。

■Phil Fish「日本のゲームはクソだ」

http://www.nicovideo.jp/watch/sm21461477

 実に率直な人らしくこれも波紋を呼んで色々と問題にもなっているらしい。まあ個人的には割りと本当の事実を指摘してる部分もあるとは思うが、ちょっと質問者も、回答者も自意識過剰なんじゃないかなと。今時の日本のゲームがこういうゲームに影響力を持っているとは思えないし、逆にFEZ開発者も起源と言う意味では多少関係はあるのだからそんなに向きになるほどの話しでもないような気がする。まあ、正直海外のFEZというゲーム自体がそんなに面白くはなかったのもこの発言の問題の根が深い所。

■ニュース記事
GDC 12: 最近の日本のゲームは酷い−『Fez』開発者Phil Fish氏 - Game*Spark
http://gs.inside-games.jp/news/322/32291.html
先月アナウンスされた『Fez 2』が開発中止へ、Phil Fish氏やPolytronがTwitter上で報告 - Game*Spark
http://gs.inside-games.jp/news/423/42354.html

このエントリーをはてなブックマークに追加
posted by fezノート
2013.08.15
| Comment(0) | TrackBack(0) | FEZ News
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。