sub.png

歩兵講座 初心者向け動画

■歩兵講座 初心者向け

http://www.nicovideo.jp/watch/sm22707428



posted by fezノート
2014.02.16
| Comment(0) | TrackBack(0) | 初心者

やっちゃいけないNG集

■ゆっくり講習編

http://www.nicovideo.jp/watch/sm18408551

 多分皿のダメージ被りに、ぶちきれた人が作ったと思われる動画。初心者の人は下の関連項目の所からダメージ被りの動画とかも見てもらうといいような気がする。

■関連項目
FEZ ノート: ダメージ被り
http://fantasyearth.org/article/107316855.html

posted by fezノート
2012.07.27
| Comment(0) | TrackBack(0) | 初心者

ゼロからはじめるFEZ

 これからはじめる人とか向けの動画。このレベルがから教えないといけない人がこの動画を見つけれる気はしないので、FEZを人に勧めるときとかに教えてあげるといいかもしれない。

■ゼロからはじめるFEZ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17346024


http://www.nicovideo.jp/watch/sm17346154


http://www.nicovideo.jp/watch/sm17346254


http://www.nicovideo.jp/watch/sm17379750


http://www.nicovideo.jp/watch/sm17460350


http://www.nicovideo.jp/watch/sm17542077


http://www.nicovideo.jp/watch/sm17773424

 最近見つけた初心者向け動画が一部重複しているので、後で整理するかも。
posted by fezノート
2012.04.04
| Comment(0) | TrackBack(0) | 初心者

超初心者から始めるFEZ解説動画

 まだクライアントもダウンロードしてない人向けの話をまとめた、今からはじめるFEZ的な動画。まだ初心者未満くらいの人向け。年末で暇だしFEZしてみようかなという人とかに見せるといいかもしれない。

■超初心者から始めるFEZ解説動画

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16474506


http://www.nicovideo.jp/watch/sm16537335

続きを読む
posted by fezノート
2011.12.29
| Comment(0) | TrackBack(0) | 初心者

FEZ 超絶初心者向け チュートリアルクリアのための解説動画

■FEZ 超絶初心者向け チュートリアルクリアのための解説動画
FEZ-ファンタジーアースゼロを新規ではじめるかたのためにゲーム開始時に受けられるチュートリアルミッションを攻略動画を作ってみました。既存プレイヤーの方も、意外と初期の頃のチュートリアルと変更点があるので探してみるのも面白いかもしれません。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10471654


http://www.nicovideo.jp/watch/sm10471822

■関連項目
FEZ ノート: FEZの操作ヘルプ
http://fantasyearth.org/article/160099490.html
FEZ ノート: 初心者支援サイトのリンク
http://fantasyearth.org/article/115473709.html
FEZ ノート: ファンタジーアースゼロは初心者でも楽しめますか?
http://fantasyearth.org/article/149995035.html


posted by fezノート
2011.10.10
| Comment(0) | TrackBack(0) | 初心者

コラム的なもの:初心者の為のアドバイス(生き残る編)

■前書き

 去年くらいにSNSで書いていた個人的に思った初心者向けの内容(あくまで個人的に思った事なので役に立たないかもしれないが)。時期的にも新規の人が増えているようでtwitterとかもにぎわっていたので何となく張り付けてみる。

■書かれている内容

 PCダメージが出ない理由とかキルが取れない理由ってのは別にあるけど、今回はまず、どうやって死にまくる状態を脱出するかというあたりに重点を置いて書いた。長いので予習が好きな人向け、理論派向け。頭の片隅に入れたら忘れてしまって、アドバイス部分だけを意識して訓練。

続きを読む
タグ:初心者 FEZ
posted by fezノート
2011.04.16
| Comment(0) | TrackBack(0) | 初心者

FEZの操作ヘルプ

■操作ヘルプ
 FEZには少し前についたゲーム内での操作ヘルプがある。ただ、あまり使われている様子がない。初心者の人とかならば恐らく普通に役立つので、知っておいて損はない。この操作ヘルプと「チュートリアルムービー」はFEZのゲーム内で得られる初心者向け情報としては一番まともな部類だと思う。
 ゲーム外ならばFEZWikiなど色々な情報サイトがあるが公式関係では「ももたと行くFEZの歩き方!」も公式にしては割と現実的なことばかり書いてあるので楽しめるし役立つと思う。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm11812632

■関連項目
FEZ ノート: チュートリアルムービー
http://fantasyearth.org/article/107425309.html

 ゲーム内ヘルプとしては類似のものに、チュートリアルムービーというのがある。チュートリアルムービーの方も割と頑張って作ってあるので、慣れるまでは参考なる。若干古い仕様の説明をしている部分もあるが、大筋では問題ないレベル。
posted by fezノート
2010.08.21
| Comment(0) | TrackBack(0) | 初心者

初心者支援サイトのリンク

 夏休みからFEZをはじめた人が多いようだったので、一応コレをもう一度あげておきます。

FEZをはじめる前に見る所
FEZWiiki:Guide/ゲーム紹介
 FEZWikiのゲーム紹介。大まかな説明が書いてあります。辞書的にデータが並んでいるので重要なポイントだけを抜き出してみるのは難しいかもしれないけど、分からない事があったら調べる時に使うと便利。

FEZ ノート: ファンタジーアースゼロは初心者でも楽しめますか?
http://fantasyearth.org/article/149995035.html
 FEZノートでも以前にかいた始める前に見る人向けのものがあります。

FEZをインストールする前後に見ると役に立つ所
FEZWiiki:ネトゲにおけるPC最適化
 PCの設定や最適化など、FEZをインストールする時に問題になりそうな部分が色々書かれているので、インストール前後に見ておくといい。

キャラ作成から戦争に入るまで役に立つ所
FEZ ノート: 初心者育成プラン
http://fantasyearth.org/article/118950105.html
 FEZノートでも簡単なキャラ作成からLvをあげる流れを以前に書いたので、適当に参考に。

FEZ ノート: チュートリアルムービー
http://fantasyearth.org/article/107425309.html
 基本操作や戦争の基本ルールを覚えるのには、公式の動画も割とよく出来ている。文字を読んだり調べたりするのが苦手な人は適当に動画を見て覚えるのも悪くないと思う。

続きを読む
posted by fezノート
2010.08.01
| Comment(0) | TrackBack(0) | 初心者

ファンタジーアースゼロは初心者でも楽しめますか?

 ファンタジーアースゼロ(FEZ)を始める前に考えそうな事に関する初心者向けのFAQ的なもの

■FEZ公式掲示板関連スレ
このゲームは初心者でも楽しめますか?
http://www.fezero.jp/com_talkview.aspx?seq=23462

 掲示板のスレがちょっと気になったので紹介と自分も適当にコメント。時期のせいか、FEZプレイヤーも入れ替わりが多いようで新規の人も増えている印象がある。きっとこのスレの話に似た疑問を持ってる人も多いだろうし。検索するとFEZノートがでてきてしまって、重箱の隅を突くようなネタを見て変な誤解を招いては微妙だなと思ったので、書いておくことにした。

 初心者の時どういう風に思ったかあまりもう覚えてないので、これは書いておいた方が良いということなどありましたら募集してます。

続きを読む
posted by fezノート
2010.05.15
| Comment(2) | TrackBack(0) | 初心者

全ての新兵たちへ 戦争へ行く前に

初心者が戦争に行く前に見るといいような動画

■全ての新兵たちへ 戦争へ行く前に

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9753938

続きを読む
posted by fezノート
2010.02.19
| Comment(4) | TrackBack(0) | 初心者

道具屋の購入にはWクリックを

■個数を指定して購入する時は
 Wクリックしてから購入。初心者の人だと確かにこれに気付かないかもしれない。掲示板にあったスレを見てありえると思ったので紹介。

■FEZ公式掲示板関連スレ
アイテム売買はWクリック基本だぜw
http://www.fezero.jp/com_talkview.aspx?seq=21050
道具屋及びオーブチャージの改悪反対署名
http://www.fezero.jp/com_talkview.aspx?seq=21028
大至急道具屋を
http://www.fezero.jp/com_talkview.aspx?seq=21022

■新しいショップのシステムは辛い。
アップデート前はNPCをダブルクリックするだけでショップの
メニューが開くスマートな設計のシステムでした。
が、今回から一度メニューの前に「買う」「売る」という
ダイアログが登場してそれを選ばないとメニューが開かないという
煩わしいことに。
しかも、そのメニューにも売買の選択ができるにも関わらず。

何故そこで無駄なダイアログを選択させられなければいけないのか、
とてもスマートじゃない設計に疑問を感じる仕様です。
http://koulang.blog.so-net.ne.jp/2010-01-26

posted by fezノート
2010.01.31
| Comment(0) | TrackBack(0) | 初心者

初心者育成プラン

 今日4gamerのレビューに気付いて色々読んでみたが、初心者で挫折してしまう人の得点が極端に低い傾向にある。FEZは初心者に厳しいのかもしれない。自分が初心者だった時は死にまくっても気にもせずに遊んでいたが、そこは個人差がある。レビューからひしひしと伝わってくるのは、アクションが苦手なのに、いきなり戦争に参加している様子。こう言うのもゲームの楽しみのうちなので本当は書くのは微妙な気もするが、適当に現時点で自分が思う育成プランを書いてみた。自分で遊びたい人には見ないでね。

4Gamer.net ― ファンタジーアース ゼロ[PC]
http://www.4gamer.net/games/017/G001785/index_userreview.html

プランは「続きを読む」以降に

続きを読む
posted by fezノート
2009.05.09
| Comment(2) | TrackBack(0) | 初心者

初心者の為のお金の稼ぎ方

■Lv15以下の場合
チュートリアルはやったほうがいい
 FEZにチュートリアルが実装されてからはMobを狩するよりチュートリアルをやったほうが圧倒的に速く成長して効率よくお金が稼げるので先にチュートリアルをやったほうがいい。

■Lv30以下の場合
MobDropアイテムでお金を手に入れる
 Lv30以下だと多分あまり敵モンスターがお金を落とさないし、戦争に参加すると出費がかさむ一方だと思われる。そこで、お金目当てでMobを狩らずにDropアイテム重視で狩る敵を決める。

プレーヤに売ると高額で買ってもらえるアイテム

 1.ドラゴンソウル
 2.アップル
 3.チーズ
 4.ミートパイ
 5.野獣の血
 6.赤武器材料(最近これは売れない)

 ドラゴンソウルは道具屋で売ってしまうとたいした値段にはならないが、プレーヤに売れば鯖によって相場は違うもののそれなりの値段で売れる。野獣の血も同様に売れる。赤武器材料は、偽武器から変えれるようになってしまった為、ほとんど売れなくなっている。
 沢山溜めて売る場合チーズやアップルがオススメで、一度に沢山もてるのでスロット的にも長い間狩ができる。アップルやチーズはかなり高い値段で売れるので狩でMobから金を集めるよりずっといい。

 FEZ ノート: キマ血「錬金術の実験」クエスト
 http://fantasyearth.org/article/119887759.html

 プレイヤーに売る場合の相場などはFEZ市場などで調べれば鯖毎の相場も大体の値段分かると思う。

 FEZ市場
 http://fezichiba.sakura.ne.jp/

NPCに売ってお金を稼ぎたい場合は

 ハーピィ系のMobを倒すと落とすエニグマボックスの中身で稼ぐのが割とお得。エニグマボックスは首都にいる鍵を開けてくれるNPCに箱を渡し開けてもらうことが出来る。中に入っているアイテムは意外といい値段で道具屋などで売れLvが低い内は役に立つ。時々ドラゴンソウルも入っているので、それはPCに売れる。

クエストを使った資金稼ぎ

 この内容を書いた後、ロイクエストと人型Mobが追加されたのでそのMobを利用したお金の稼ぎ方も新しくできた。こちらもかなり効率がいいのでNPCに売って稼ぐ場合は参照してもらいたい。

 FEZ ノート: ロイクエストを使った資金の稼ぎ方
 http://fantasyearth.org/article/173763675.html
 FEZ ノート: 盗賊団討伐クエスト
 http://fantasyearth.org/article/164668806.html

■戦争で稼ぎたい場合
 戦争をしながらお金を稼ぎたいなら、戦争で裏方とかをしてリングを稼ぎそれで砥石とかを買ってPCに売れば150〜200k位で売れるのでかなりお得(値段は変動するので多少変化する)。砥石は一つ30リングなので戦争を5〜10戦位やれば買える。レスHPなどレス系エンチャなどを買って売る方法もある。砥石よりもさらに割り得になる。1戦30分としても楽しみながら3時間程度やれば砥石の場合ですら200k程度もらえる。若干効率は悪いがMob狩るより楽しくお金が儲かるかもしれない。
 特にLvが低い内はMobを倒す事でもらえるゴールドが少ないく、Lv が上がってくるとかなり楽に稼げるので、ある程度Lv上がってから狩をするという方法もそんなに悪くない。しかし、Lv 自体はMob狩りの方が早く上がる。また、Lv が上がってしまうとモチベーション的に狩に行きたくないのと、Lv が低いと戦争では役に立たないので、Lv が低い内にアップルとかチーズを溜めておくのも気分的には楽かも。

続きを読む
posted by fezノート
2009.03.11
| Comment(0) | TrackBack(0) | 初心者

鯖の違いを言い訳にしない

■鯖は理由にならない
 〜鯖は弾幕鯖だからとか、〜鯖は初心者鯖だからとか、〜鯖は厨鯖だからとか。そういう風に状況の責任にしてる内は上手くならない。最近一度でもそういうことを心の底から言った記憶がある人は基本的に初心者の域を抜け出してないから注意する。ある程度上手ければどの鯖でもある程度のプレーはできる。そもそも、それ程鯖による違いはない。

■ダメな方の理由
 よく聞くダメな方のプレーヤがつける理由として

 ・A鯖は弾幕が多いから
 ・E鯖は弾幕が多いから
 ・D鯖はドラテ鯖だから
 ・F鯖はFreedomだから

 そんなことはありません。差は在っても殆ど認識できない程度と思っていい。特に弾幕と厨鯖的な発言はまったく当てにならないといっていいと思う。〜鯖ではこうだったという人も大抵は大してそっちの鯖でもやってない人が多い。特にプレーのミスをいう時には、ただの言い訳が多い。自分が初心者の場合は、そういう発言は止めた方が無難。
 3箇所程度の鯖でやってれば大体気付くけど言われる程違いはありません。例えばA鯖は弾幕が多いから弓とか皿はスコアでないとか、そういうのはないです。逆にF鯖だったら厨鯖だからスコアが出るとかもないです。他鯖でダメな奴はFでもスコア出ません。

続きを読む
posted by fezノート
2009.02.03
| Comment(3) | TrackBack(0) | 初心者

上手くならないと思う前に

■何度戦争してもスコアが出ない人の為の指針

 何度も戦争してLvもあがってきたのに何時までたっても、PCダメが増えない、キルがまったく取れないと思ってる人の為のネタ。

ヲリ全然ダメです。初心者です
http://www.fezero.jp/com_askview.aspx?seq=4691

 公式掲示板のこの質問スレをみて、そう思う事もあるかもと思ったので、PS上昇の目安みたいなのを書いて見た。

続きを読む
posted by fezノート
2009.01.12
| Comment(0) | TrackBack(0) | 初心者

初心者の為の練習法

■全然進歩がない場合はやり方が間違ってる
 時々、中々初心者レベルから抜け出せない人がいる。この場合、練習方法に問題があることが多い。特にセンス溢れるプレーヤでない場合(殆どの普通のプレーヤはコレに該当する)、ただ戦争の回数を増やしも上手くなる部分がそれほど多くない。

■スキル縛りでの戦争
 初心者には、かなり効果があるのであえてスキル縛りをして戦争をするのは一つの方法だと思う。限定するスキルは自分のクラスの中で重要なスキルでやると効果的。例えば片手ならばバッシュだけを使うとか、氷皿ならジャベリンだけ、火皿ならヘルだけとか、そういう感じで一つのスキルに限定して戦争をしてみる。
 利点としては、初心者の内は例えばバッシュが重要だと言われてもバッシュ以外のスキルを沢山使う。肝心のバッシュを使うタイミングでスタンプをして見たりとか変な事をする段階から抜け出せない。すると、どのスキルも上手く使いこなせないと言う現象が多発する。そこで、あえて一つのスキルに絞って練習すると、そのスキルのタイミングなどコツの習得が早くなる。また他にも、pwが全部そのスキルに使えるので回数が練習できる効果が大きい。

■スロットの問題
 スキル縛りをする時にはいつものスキルスロットから変えないというのも大事。数字キーでスキルを選択する場合押しやすい数字がそれ程多くないので、重要なスキルを自分が押しやすい場所に決めておいて、むやみに場所を変えない。スキルスロットの場所は意外と大事で慣れが必要なので、スキルの位置に指を慣れさせる。

■適当なまとめ
・重要なスキルだけスロットに入れる
・自分が使いやすいスロットを意識する

続きを読む
posted by fezノート
2009.01.11
| Comment(2) | TrackBack(0) | 初心者